岡山県ひとり親家庭支援センター

CENTER
ひとり親家庭支援センター
  

岡山県全域の方を対象とした母子・父子家庭、寡婦(離婚、死別)、未婚、離婚前の方々の就労に伴う悩みや困りごとを一緒に考え、アドバイスいたします。また、ハローワークと連携のもと就職できるようお手伝いします 。

子育て相談、教育相談、離婚前後の養育費取得のための取り決めや支払いの履行などの専門相談を行っていますので、先ずはお電話でお気軽にご相談ください 。(必要により弁護士による相談を行います。)

平日、お仕事や子育てなどでお電話や来所が難しい方は、休日出張相談をご利用ください 。(無料託児あり)

※岡山県から委託を受けて実施しています。


ご案内のリーフレットはこちら >


◆平日相談日:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日(祝日、年末年始を除く)

  • 相談時間:午前9時から午後4時30分まで
  • 電話:086-201-7260
  • FAX:086-201-7231

☆ご相談にお越しになる時は、事前に電話予約をお願いします。専用の駐車場もあります。


◆休日出張相談(予約制)

※休日の相談も可能です。事前に電話でご相談ください。

 岡山県ひとり親家庭支援センターお問い合わせ:086-201-7260
無料相談 個人のプライバシーについては、固くお守りしますので安心してご相談ください。


就職のお手伝いをします(厚生労働省許可・無料職業紹介所)

母子・父子家庭、寡婦(離婚、死別)、未婚、離婚前の方々の就労に伴う悩みや困りごとを一緒に考えながら、就職に向けてのアドバイスをさせていただきます。
ハローワークの求人やその他の求人情報も提供し、ハローワークと連携のもと、きめ細やかな就職支援をいたします。自分でも気づいていない能力や可能性を一緒に発見していきましょう.

<こんな方はいませんか?・・・

  • しばらく仕事から離れていた方
  • これからどのような進路へ進めば良いのか悩んでいる方
  • パート勤務だが正社員への道は?
  • 転職を考えているが・・・・・などなど

♠応募書類の書き方、面接に関する取り組み等、就職に必要な技術や資格取得に関する情報提供、今後の進路について一緒に考えます。
♠就職後の悩みや職場の困りごとなどにも相談に応じます。
♠自立に向けたプログラムを策定するのが適当と判断される児童扶養手当受給者に対して、個々の状況等に応じた自立支援計画を策定しきめ細やかに自立・就労を支援します。



ひとり親家庭の方の一般相談(無料)

ひとりで悩んでいませんか?ひとり親の支援を活用していますか?

  • 離婚前後の子どもの心のケア、発達の悩み、言語、集団生活、生活習慣、
    しつけなど、相談員がお受けします。
  • 離婚前後に行うことの情報提供・アドバイスをさせていただきます。
  • ひとり親の支援・制度の情報提供をさせていただきます。
  • 離婚しようと悩まれている方の気持ちに寄り添いながら相談に応じます。
  • 養育費・親子交流などの相談・情報提供を行っています。

※相談内容によっては関係機関への紹介もさせていただきます。

外観写真

                                  ⇑ 中央の建物の3階です

相談例

  • 就職にあたり自分の強みの再発掘のお手伝いをして就職につなげました。
  • ひとり親になり子どもの成長、発達が心配な方へアドバイスしました。
  • 離婚について子どもにいつ、どう伝えたらいいのか等、子どの心のケアについてアドバイスしました。


岡山県ひとり親家庭支援センターアクセスマップ

駐車場

                                                                                                                                       ⇑ 建物の南側に駐車場があります